おすすめのモルタル調クロスのまとめ

ハルクロスの「はる」です!

今回は私が今まで施工してきた中で特におすすめしたいモルタル調クロスをご紹介します!

モルタル調クロスにはさまざまな色合い、模様、質感があってそれぞれ全く異なる表情を見せてくれます。

あえてフェイク感を感じさせるような壁紙もあれば、至近距離で見てもクロスかどうかわからないようなリアルすぎる質感の壁紙もあります。

組み合わせ次第でどちらもデザイン性を最大限に生かすことができるので、そちらも踏まえてご紹介していきます!

SP9799,SP9800

https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/SP9799/

お手頃価格なスタンダードクロスの中でもっともおすすめしたいモルタル調クロスです。

単色でシンプルなデザインが多いスタンダードクロスの中でもリアルな色ムラが表現されていて質感が良い商品です。

SP9799はライトグレーで色ムラがはっきり表現されているためインダストリアルな印象のお部屋に仕上がります。SP9800はダークグレーで遠目にみると単色っぽく見えるためスタイリッシュな印象に仕上げたいときにピッタリです。

アクセントクロスとして充分活躍できるだけでなく、例えば壁全面に施工することで柄を主張させすぎずに落ち着いた空間をつくることもできます。

RE55613

https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE55613/

ハイグレードクロスでおすすめのモルタル調クロスのひとつです。

スタンダードクロスと大きく異なるのは模様のリアルさです。コンクリート特有の色ムラやランダムな凹凸がしっかり表現されています。

ご予算に余裕があって、スタンダードクロスよりもリアルさを追求したければこちらのクロスがおすすめです。

同じ柄で色味をダークグレーからライトグレーまで、ブラウンがかったものなどお部屋のテイストに合わせて色味を変えていけるのも選びやすいポイントのひとつです。

さらにリフォーム推奨品として認定されています。下地の影響を受けにくい張り替え向きの商品となっており、仕上がりの良さが期待できます。

RE55618

https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE55618/

こちらもハイグレードクロスから、先ほどのRE55613よりも凹凸は少なく、柄が印象的なモルタル調クロスです。

まだらに入ったサビ模様が特徴的でシックな印象のお部屋に仕上がります。同じ柄で青系や赤系のクロスもあり、他の部屋と統一感を出しながら色味で雰囲気を変えていくことができます。

RE55632

https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE55632/

少しモルタル系から離れますが近いテイストでオススメのクロスです。

石目調のライトグレークロスですが、パールの光沢が部分的に入っていて、モルタル調クロスをスッキリした印象に仕上げたいときにオススメしたいデザインです。

パールの光沢が表情を豊かにしつつ、遠目にみるとマットな印象でスタイリッシュに仕上がります。

ハルクロスは福山市を拠点に西は三原市、東は倉敷市まで展開する壁紙クロス施工職人です。

歴30年の親方(義父)とともに、とある工務店の専属職人として戸建住宅の増改築リフォームを手がけたり、皆さまが一度は耳にしたことのあるような大手ハウスメーカーの賃貸アパートを張り替えたりしてきました。

最近ではホームページやSNSを通じてお客さまからお仕事をいただくようになり、壁に空いてしまった穴の補修、使わなくなった子供部屋の張り替え、新築住宅へのアクセントクロス施工、中古住宅の丸ごと張り替えなどを行なっています。

施工実績は年間120〜130件、現地調査・お見積りは無料です。

ぜひお気軽にお電話または以下お問合せフォームからご連絡お待ちしております!