トイレの壁紙実例集

ハルクロスの「はる」です!

今回は私が今まで施工してきた中でも特におすすめしたいトイレの壁紙実例をご紹介していきます!

クロス選びのご参考になれば幸いです。

男前なトイレにしたいならモルタル調クロス

トイレの入口正面にアクセントクロスとしてモルタル調クロスを施工しました。

モルタル調クロスにはリアルな質感なものも多く、無骨でカッコいい空間をつくるのにおすすめです!アクセントクロスとしてだけでなく天井と壁全面に施工しても違和感ないと思います。

品のあるブルーグリーンクロスで爽やかに

天井と壁4面にパステル系のブルーグリーンクロスを施工しました。

とても爽やかな色合いで床や枠周りの白との相性が良いです。脱衣所にもおすすめの配色です。

個室サウナのような安心感の木目調クロス

壁4面にダークオーク柄の木目調クロスを施工しました。

ドアの色合いと近いものに合わせたことで統一感を出しました。ダウンライトの暖かい光が落ち着いた空間を演出してくれます。あえて天井は白のままにすることで天井を高く見せる効果が期待できます。

ネイビーでまとめるフェミニンクロス

ネイビーがベースカラーの花柄クロスを取り入れたいとのことで、アクセントクロスとして入口正面に施工しつつ、残りの3面には無地のネイビークロスを施工しました。

アクセントクロスと色味を合わせて他の面に施工することで、個性的な壁紙も主張しすぎず浮いてしまわないようにすることができます。

白タイル×ミントグリーンクロス

トイレタンク裏にアクセントクロスとして消臭機能がついているミントグリーンのカラークロスを施工しました。右側にある出角部分まで施工することでトイレの横幅を広く見せるのが隠れたポイントです!

壁3面には白いタイル柄クロスを施工。スッキリした印象の空間に仕上がりました。

花柄ストライプは配置がポイント

ゴールドがあしらわれた花柄のストライプクロスをトイレの両サイドに施工しました。

トイレタンク裏、天井、トイレ正面にはピンクのカラークロスを施工しています。1面アクセントではものたりない、でも全面に施工するとうるさくなってしまう、という時に2面アクセントがおすすめです!

ハルクロスは福山市を拠点に西は三原市、東は倉敷市まで展開する壁紙クロス施工職人です。

歴30年の親方(義父)と共に大手ハウスメーカーの賃貸物件を張り替えたり、地域工務店の専属職人として木造住宅の増改築を手がけております。

張り替えに特化して、施工実績は年間80〜90件。壁紙のお困りごとがあればぜひお気軽にご質問ください。まずはオンラインで無料お見積りからどうぞ!