“紙”の域を超える機能性壁紙の魅力!(前編)
![](https://halcloth.com/wp-content/uploads/2022/05/apple-ga269dd1f2_640.jpg)
ハルクロスの「はる」です!
一般的に塩化ビニルと紙を組み合わせて作られる壁紙は、年々進化を続けて今ではさまざまな機能を併せもつ壁紙が登場してきました。
張り替えをご依頼いただく際に、その機能の多さに驚かれるお客さまも少なくありません。
今回はそんな機能性壁紙の詳細を一挙解説していきたいと思います!
全14種類のうち7種類をこの記事ではご紹介していきます。
汚れを落としやすい「フィルム汚れ防止壁紙」
キッチン周りでもっとも施工する機会の多い壁紙です。
食品包材にも使われているフィルムが壁紙にラミネートされています。
一般的な壁紙だと落ちにくい油汚れやお子さまの落書き、タバコのヤニ汚れなども中性洗剤を染み込ませた布巾などでサッと拭き取ることができます。
仕上がりが美しい「ウレタンコート壁紙」
壁紙の表面に水性のウレタン樹脂がコーティングされています。
前述の「フィルム汚れ防止壁紙」と同じように汚れが落ちやすくキズに強い特性があります。
また、表面のラミネート感が少ないため見栄え良く仕上がります。
とにかく汚れの落としやすさを重視したいなら「フィルム汚れ防止壁紙」、見栄えの自然さを重視したいなら「ウレタンコート壁紙」をお選びいただくのがよさそうです。
ひび割れ対策に「ハードストレッチ壁紙」
壁紙に表面強度とストレッチ性をプラスした、キズやひび割れに強い壁紙です。
壁紙工業会が指定する試験において壁紙の表面を引っ掻くと通常は壁紙の表面がめくれて裏紙が見えてしまいますが、「ハードストレッチ壁紙」は表面のキズがほとんど目立たないという試験結果があります。
また、壁紙を引っ張って破れ具合を判断する実験では、通常1.5mm引っ張ると破れてしまう壁紙が2.5mm引っ張っても破れないという結果が出ています。
地震などでひび割れの起きやすい階段周りや窓枠の多い壁面での施工をおすすめします。
キズや衝撃に強い「スーパー耐久性壁紙」
ペット飼育世帯向けに開発されている製品で、「フィルム汚れ防止壁紙」や「ウレタンコート壁紙」よりも汚れの落としやすさ、キズへの強さが期待できます。
こちらも表面にフィルムがラミネートされており、フィルム独自のバリア機能で壁紙にニオイが吸着しにくくなっています。
抗菌性もあるためペットを室内で飼う方の代表的なお困りごとである「ニオイ問題」「衛生問題」「キズ問題」全てに対応する壁紙となっています。
細菌の増殖を抑制する「抗ウイルス壁紙」
コロナ禍により近年特に注目が集まってきている機能性壁紙です。
抗ウイルス成分が含まれている壁紙で、壁紙表面に付着したウイルスの表層タンパク質を変性破壊し、有機成分を分解します。
また、ウイルスだけでなく細菌の増殖を抑制するはたらきもあり、よりよい衛生環境づくりをお手伝いしてくれます。
もちろん全ての細菌ウイルスを無効化するというわけではありませんが、例えば玄関や子供部屋など気になる箇所で取り入れながら普段の手洗いうがいと組み合わせるとより高い効果を期待できそうです。
アレル物質の働きを低減する「抗アレル壁紙」
壁紙の表面にアレル物質(スギ花粉、ダニの糞や死骸など)に効果のある薬剤が塗布されています。
アレルギー症状の原因となるアレル物質と接触し、そのはたらきを低減します。
アレル物質を壁紙の表面に接触させて2時間後に低減率を計測する実験をおこなったところ、ダニアレル物質を約82%低減、スギ花粉アレル物質を約72%低減させるという結果が出ています。
消臭と抗菌効果を期待できる「ルームエアー壁紙」
ニオイが気になる箇所に施工をおすすめしたいのがこちらの壁紙です。
壁紙の表面に消臭剤が加工されており、ニオイのもととなる臭気ガスと消臭剤の化学反応によりニオイを吸着消臭します。
日常生活や帰宅時に気になるニオイ(生ゴミ、トイレ、ペット臭など)やタバコのニオイなども消臭できるだけでなく、シックハウスの原因の一つと言える建築工事直後のホルムアルデヒドの低減にも効果があります。
意外と嬉しいポイントとして、効果が長続きするということが挙げられます。
使用環境によっても異なりますが、抗菌・消臭効果が約10年持続するようになっており、一般的な壁紙の寿命(張り替え時期)といわれる5〜10年にしっかり対応できる設計となっています。
ハルクロスは福山市を拠点に西は尾道市、東は倉敷市まで展開する壁紙クロス施工職人です。
歴30年の親方(義父)と共に大手ハウスメーカーの賃貸物件を貼り替えたり、地域工務店の専属職人として木造住宅の増改築を手がけております。
貼り替えに特化して、施工実績は年間80〜90件。壁紙のお困りごとがあればぜひお気軽にご質問ください。まずはオンラインで無料お見積りからどうぞ!