今っぽさを感じるクロスの組み合わせ3選

ハルクロスの「はる」です!

Instagramでさまざまな家アカウントを見るのが趣味のひとつなのですが、
そのなかでも特に最近のトレンドだなと感じる配色や質感の組み合わせがいくつかあります。

今回はそんな今っぽさを演出できる組み合わせを3つご紹介いたします!

クロス張り替えの際に、ご紹介するクロスと合わせてインテリア小物を一緒に変えることで
気軽にトレンド感を出すことができるのでぜひチャレンジしてみてください。

もやもやグレー×木目調

インスタで見かけるインテリアデザインのなかでも
もっともよく目にするもののひとつが、「グレー×木目調」です。

特にグレーは単一な無地色ではなく、モルタル系の柄の
いわば、もやもやっとした色ムラのあるデザインが人気です。

木目調クロスはデザイン性がピンキリで、
フェイク感の少ないリアルな柄で表面がツルッとしていたり
硬くてキズに強いものがオススメです。

グレーと木目のトーンをそろえることがポイントで、
明るめのグレーにはナチュラルカラーの木目調が、
ダークグレーにはウォルナットなどの濃い木目が合わせやすいです。

明るいカラーの組み合わせにするとお部屋全体が柔らかくフェミニンな印象に、
濃いカラーの組み合わせにするとお部屋全体が引き締まってインダストリアルな男前な印象になります。

おすすめの品番は以下の通りです。

RE55632 × RE55598

繊細なエンボスとパール表現が美しい、穏やかな印象のコンクリート柄に、
温かみのある色合いとマットな質感が可愛らしいアップルの木目柄を組み合わせました。

どちらも柔らかで暖かい印象があり、ナチュラル系の床色とよくあいます。

RE55625 × RE55585

色ムラをパールで再現した美しいモルタル調のクロスに、
しっかりと硬さを感じられる質感と表情が雰囲気を高めてくれるチェスナット柄のクロスを合わせました。
照明効果で静かに煌めく光沢感が魅力的な組み合わせとなっています。

お部屋を暗い印象にしたくない場合は、どちらか片方だけをお選びいただき、
ベースのクロスをライトグレーにしても好印象なお部屋となります。

LL7255 × LL7228

デザイン性の高いリリカラの壁紙のなかでも特に柄がリアルなコンクリート調クロスに、
節や割れがほどよくデザインされた木目調クロスを合わせました。
インスタでこの組み合わせにしている家アカウントは多数あります。

コンクリート調クロスは若干あたたかみのあるグレーカラーとなっているため、ナチュラル系の木目調とうまく調和しています。

つづく!

いかがでしたでしょうか?

今回はクロス同士の組み合わせをご紹介しましたが、次回は人気のインテリア小物(アイアンや真鍮など)に合うクロスをご紹介していきます!
おたのしみに!

ハルクロスは福山市を拠点に西は三原市、東は倉敷市まで展開する壁紙クロス施工職人です。

Googleマップ、ミツモア、くらしのマーケットのクチコミ獲得件数は福山市No.1の140件超!

歴30年の親方(義父)とともに、とある工務店の専属職人として戸建住宅の増改築リフォームを手がけたり、
皆さまが一度は耳にしたことのあるような大手ハウスメーカーの賃貸アパートを張り替えたりしてきました。

最近ではホームページやSNSを通じてお客さまからお仕事をいただくようになり、
壁に空いてしまった穴の補修、使わなくなった子供部屋の張り替え、新築住宅へのアクセントクロス施工、中古住宅の丸ごと張り替えなどを行なっています。

施工実績は年間約180件、現地調査・お見積りは無料です。
ぜひお気軽にお電話または以下お問合せフォームからご連絡お待ちしております!